Huluオリジナルとして始まった『放送局占拠後 SEQUEL』前編は、本編最終回の衝撃的なラストを受け、さらに深い緊張感と謎で幕を開けます。
放送局で自らを撃ち倒れたはずの伊吹裕志(加藤清史郎)は、夢の中で刑事任官と恋人風花との幸せな瞬間を見た直後、見知らぬ空間で目を覚ます。
そこは保育園を模した不可解な部屋で、銀行員の麗子(智順)、工場勤務の空木界人(遊辺政太)、裁判員の聖(吉田玲音)、刑務官の黒部(坂田聡)、そして“新空港占拠”の首謀者・駿河紗季(宮本茉由)と共に閉じ込められていた。
突然現れた拳銃を構えた保育士人形が「この中に潜む“悪い鳥”を60分以内に見つけろ。見つけられなければ撃ち殺す」と告げ、謎の審判がスタートする。
6人は互いの素性や過去を洗い出し、共通点として“はくば保育園”の立てこもり事件に関わっていたことが判明する。
伊吹は搬送時に救急隊員が別人にすり替わっていた記憶を思い出し、誰が何の目的で自分たちを集めたのかを探り始めるが、緊張は極限に達していく。
駿河はロックされたパソコンに事件解明の鍵があると確信し、独自に操作を進めるが、監視カメラに仕込まれた銃によって撃たれてしまう。
囚われた6人の中に潜む“悪い鳥”とは誰なのか、そして監禁の真の狙いは何なのか──前編は伊吹の過去と“悪い鳥”探しを軸に、後編への不穏な伏線を残したまま終盤へ突き進んでいく。
放送局占拠後SEQUEL前編ネタバレあらすじ
Huluオリジナル『放送局占拠後 SEQUEL』前編は、本編最終回の衝撃の余韻そのままに幕を開けます。
放送局で自らを撃ち、意識を失ったはずの伊吹裕志(加藤清史郎)は、刑事任官と恋人風花との幸せな夢から目覚め、気付くと保育園を思わせる奇妙な空間にいた。
そこには銀行員の麗子(智順)、工場勤務の空木界人(遊辺政太)、裁判員の聖(吉田玲音)、元刑務官の黒部(坂田聡)、そして“新空港占拠”で知られる駿河紗季(宮本茉由)も閉じ込められている。
突然現れた保育士人形が拳銃を構え「この中に潜む“悪い鳥”を60分以内に見つけろ、従わなければ撃つ」と宣告し、6人のサバイバルが始まった。
伊吹以外は薬品で気を失って連れ込まれたと話し、伊吹は搬送時に救急隊員がすり替わっていた記憶を思い出す。
やがて全員に“はくば保育園”立てこもり事件との関わりがあることが判明し、空木は吾妻の元同僚、麗子は目撃者、聖は裁判員、黒部は刑務所勤務者だったと明かされる。
駿河は唯一パソコンのロック解除に自信を見せ、事件の手がかりを探ろうとするが、監視カメラに仕込まれた銃に撃たれ倒れてしまう。
誰が“悪い鳥”なのか、なぜこの6人が集められたのか──伊吹は絶望の中で再び立ち上がり、監禁の真の狙いに迫ろうとするが、前編は新たな謎と緊張を残したまま後編へと続く。
放送局占拠後SEQUEL前編考察|“悪い鳥”の正体と監禁の狙い
Huluオリジナル『放送局占拠後 SEQUEL』前編では、保育園を模した空間に閉じ込められた6人が「悪い鳥」を名指しされ、60分以内に見つけなければ撃ち殺すと脅されるという異様なシチュエーションが描かれました。
この仕掛けの背景には、はくば保育園立てこもり事件という過去の悲劇があることが徐々に浮かび上がります。
元同僚、目撃者、裁判員、刑務官など、6人それぞれが事件に何らかの形で関わっており、その中に吾妻恭一を陥れた人物、あるいは真相を知る者が潜んでいる可能性が否定できません。
人形が歌う「かごめかごめ」は「後ろの正面だれ」のフレーズと合わせ、誰かが裏に潜むことや、背後からの裏切りを暗示しているようにも思えます。
また、駿河が見つけた「#WCC10」という暗号は、吾妻が世を去る前に残していたものであり、さらに「#WCC9」は事件前に残していたと酷似しており、SNSを通じた復讐計画や告発のメッセージの可能性もゼロではありません。
こうした要素を総合すると、監禁そのものが単なる復讐劇ではなく、伊吹自身に過去の罪や選択と向き合わせる“裁き”の場として仕組まれているとも考えられます。
誰が“悪い鳥”なのか、そしてこのゲームの真の狙いが何かはまだ明かされていませんが、前編で提示された手がかりは後編に向けて緊張感を高め、視聴者に“次こそ真相が明かされるのか”という強い期待を抱かせる役割を果たしています。
放送局占拠後SEQUEL前編考察|伊吹の過去と駿河紗季の再登場が意味するもの
前編で最も印象的だったのは、伊吹裕志(加藤清史郎)が「放送局占拠」で自らを撃った直後の夢から目覚め、何が現実か分からないまま保育園を模した監禁空間に立たされる姿です。
刑事任官と恋人風花との幸せな瞬間を見た直後に地獄のような状況に放り込まれる構図は、彼が抱えてきた罪悪感や復讐心、そしてこれまでの選択を象徴しているようにも見えます。
伊吹は放送局占拠で目的を果たせず、まるで人生のリセットを迫られるかのように“悪い鳥”探しのゲームに巻き込まれますが、そこに現れる駿河紗季(宮本茉由)の存在が物語に新たな意味を与えています。
駿河は「新空港占拠」で首謀者だった人物であり、かつて県警時代に伊吹と関わっていました。
彼女が同じ監禁空間にいることで、伊吹の過去の事件との連続性が強調され、単なる偶然以上の意図があることを示唆しています。
さらに駿河がパソコン操作に自信を見せ、事件の真相に迫ろうとする姿は、伊吹の代わりに“もう一人の視点”として真実を暴こうとする役割を担っているように感じられます。
これまでのシリーズで“獣”として描かれてきた駿河が、今度は被害者側に立たされるという逆転構造も興味深いポイントです。
伊吹にとって彼女の存在は過去と現在をつなぐ鏡のような役割を果たし、後編に向けて“悪い鳥”の正体だけでなく、伊吹自身がどのような裁きを受けるのかという新たな緊張感を生み出しています。
まとめ|前編で見えた謎と後編・続編への期待
Huluオリジナル『放送局占拠後 SEQUEL』前編は、本編最終回の余韻をそのままに視聴者を一気に新たなサスペンスへ引き込みました。
伊吹裕志(加藤清史郎)が搬送後に拉致され、保育園を模した不可解な空間に閉じ込められる展開は、彼の過去や選択、そして未解決の罪と向き合う装置のようにも見えます。
銀行員、工場勤務、裁判員、刑務官、そして“新空港占拠”首謀者の駿河紗季(宮本茉由)という異なる立場の6人が集められ、拳銃を構えた保育士人形から「悪い鳥を60分以内に見つけろ」と告げられる緊張感は極限状態。
はくば保育園立てこもり事件との共通点、事件前にSNSで発信された「#WCC9」と、拘置所で自殺直前に書き残された「#WCC10」、駿河がロック解除に挑んだパソコン、監視カメラに仕込まれた銃など、前編だけでも多くの謎と伏線が示されました。
誰が“悪い鳥”なのか、なぜ伊吹だけが“犯人”と誤解されているのか、監禁の真の狙いは何なのか──その答えはまだ明かされていませんが、後編で一気に真相が解き明かされる可能性は高く、視聴者の期待はさらに高まっています。
さらに本編最終回ラスト1分で登場した裕子そっくり女性の謎や、大和のその後がどのように絡んでくるのかも、SEQUEL後編やシリーズ続編で描かれるかもしれません。
前編はまさに“悪い鳥探し”を超え、シリーズ全体のテーマやキャラクターを再構築するプロローグとして強烈な印象を残しました。
本記事ではHuluオリジナル『放送局占拠後 SEQUEL』前編を取り上げました。
最終話ラスト1分の衝撃シーンをおさらいしたい方は【放送局占拠 最終話ネタバレ考察】へ、シリーズ全体を振り返りたい方は【放送局占拠 全話まとめ】もぜひチェックしてください。
監禁空間の真相と“悪い鳥”の正体が明かされる後編も公開中です。
続きが気になる方はこちらからチェック!👉【放送局占拠後 SEQUEL後編考察】
コメント