DOPE麻薬取締部特捜課5話ドラマあらすじ(ネタバレあり)感想を深掘り!

ドラマ『DOPE麻薬取締部特捜課』第5話が放送され、これまで以上に濃密な展開が次々と描かれました。

タイトルの「DOPE」に象徴される麻薬や異能力というキーワードを軸に、警察内部の腐敗や過去の事件、家族の秘密までが絡み合い様々なことが明かされる事も多く、

視聴者からは「情報量すごすぎ」「一度じゃ整理しきれない」などの声も多く聞かれたようです。

特に今回は、警視庁の管理官・椿の死をきっかけに、これまで水面下にあった“香織事件”の輪郭が浮かび上がり始めます。

才木(髙橋海人)と陣内(中村倫也)の視線の先には、香織(入山法子)が追っていた五億円盗難事件の存在。

そして、潜入捜査に出たニコラス(フェルナンデス直行)が過酷な拷問を受けるという衝撃展開へ。

陣内の目の前に現れたのは、自身と亡き妻を知る謎の襲撃者。

さらにそこに現れたのは、組織「白鴉」のリーダー・ジウ(井浦新)――。

さらに、才木の妹・結衣(蒼戸虹子)にも異変が。

時間停止のような異能力が突然発現し、彼女たち家族にも危険が迫っている気配がにじみます。

また、綿貫と白鴉の一員・ルカ(久保田淋加)との過去も示唆され、物語は一層深い層へと突入。

これら複数の出来事が並行して描かれる構成も印象的です。

この記事では、そんな第5話のあらすじや注目キャスト、意味深なやり取りを振り返りながら、感想や今後の展開を考察していきます。

ドラマ『DOPE麻薬取締部特捜課』の関連記事はこちら
全話の感想・ネタバレをまとめてチェック!▼ ▼ ▼

DOPE全話ネタバレ感想&考察まとめ|才木と陣内、香織事件に挑む!
2025年夏ドラマの注目作『DOPE 麻薬取締部特捜課』が、7月11日(金)よりTBS系でスタートしました。舞台は、新型ドラッグ「DOPE」が蔓延する近未来の日本。この薬、服用すれば命を落とす可能性もありますが、稀に“異能力”を覚醒させるケ...

 

椿の死の意味とは?ドラマ『DOPE麻薬取締部特捜課』第5話が描いた警察内部の闇

警視庁の管理官・椿(忍成修吾)が死亡したという報せに、特捜課の面々は言葉を失います。

発表された死因は自殺。

しかしその背景には、本郷壮一(佐野和真)という人物の存在が大きく関わっていたことが、第5話で明らかになりました。

本郷は何らかの目的で椿に強い圧力をかけられていたようで、それが椿を死に追いやった要因になったとも受け取れます。

ただし、椿がなぜそこまで追い詰められていたのか、その全容はまだ明かされていません。

陣内(中村倫也)の妻・香織(入山法子)が追っていた新宿中央署での「五億円盗難事件」と、椿の死に何らかの接点があるのではないか、そんな仮説も浮かびます。

香織が命を落とす直前までこの事件を調べていたこと、そして今回の件でも椿が関与していた可能性が示唆されている以上、すべてが無関係とは思えません。

警察内部に何かを隠蔽しようとする動きがあるのか、それとも単に偶然が重なったのか――いずれにしても椿の死が“線”として物語に組み込まれ始めたのは確かです。

特捜課のメンバーたちは椿の死に静かに向き合いながら、それぞれのやり方で真相に近づこうとしています。

今後の展開次第では、香織事件の真実や警察の深層にある闇が、さらに暴かれていくのかもしれません。

麻薬取締部特捜課が挑んだ潜入捜査!ニコラスの壮絶な拷問と浮かび上がる“DOPEの供給ルート”とは

第5話では、DOPEの供給ルートを探るため、麻薬取締部特捜課がナイトクラブに潜入するという大胆な囮捜査が展開されました。

現場に送り込まれたのは、これまでにも潜入経験を持つニコラス(フェルナンデス直行)。

売人との接触には成功したものの、その後の展開は予想を超えるもので、ニコラスは拷問を受け、意識不明の状態で発見されるという衝撃的な結果に。

彼の体には、潜入捜査が単なる情報収集の枠を超え、命がけの危険と隣り合わせであることが刻まれていました。

このシーンでは、特捜課の中でも比較的明るいキャラクターだったニコラスが極限状態に置かれることで、組織の闇の深さや、捜査の難しさが浮き彫りになります。

供給ルートの核心にはまだ届かないものの、“仕入れ先”に関する手がかりらしきものが浮かび上がってきた気配も。

DOPEがどこから流れてきて、誰の手によって広まっているのかという根本的な疑問は、次第に本筋へと絡み始めています。

また、陣内が病院でニコラスを見守っていた際に起きた“襲撃者との接触”も見逃せません。

ニコラスを拷問した組織と、香織の死に関わる何かが繋がっているのか、まだ断定はできません。

少なくともこの潜入捜査がただの現場任せではなく、特捜課の捜査が一段階深い領域へ踏み込んだことは間違いなさそうです。

キャスト中村倫也が狙われる⁉黒幕はジウ?香織事件の真相に迫る

病院でニコラスを見守っていた陣内(中村倫也)の前に、突如として現れた謎の襲撃者。

彼は陣内の名前だけでなく、亡き妻・香織(入山法子)のことまで知っており、その言葉は陣内の心を激しく揺さぶります。

特に「妊婦服を着ていた」「好みの女だった」という発言は、香織の死をただの通り魔事件ではなく、計画的な犯行だったのではと思わせる決定打のようにも聞こえました。

銃を向けられながらも必死に食い下がる陣内でしたが、そこに現れたのがジウ(井浦新)。彼は一瞬の隙を突いて襲撃者を射殺します。

しかも、その男の上着をめくると体には爆弾が装着されており、あの場にいた全員を巻き込む可能性もあったことが判明。

ジウは「関東仁龍会が雇った殺し屋」であり、香織の事件とは無関係だと説明しますが、それを受け入れられない陣内の姿も印象的でした。

ジウは、襲撃者を陣内が正当防衛で撃ったことにするよう偽装工作を提案。

あくまで特捜課の立場を守ろうとする彼の行動は、敵なのか味方なのか、判断が難しいところです。香織事件の真相に一歩近づいたかと思いきや、さらに霧が濃くなった印象すらあります。

黒幕が本当にジウなのか、それとも彼もまた何かに利用されているだけなのか――。

第5話では、ジウの存在が香織事件とどう絡むのかをめぐって、視聴者の考察が一気に広がる回となりました。

キャスト蒼戸虹子に異能力⁉とっさに取った行動とは?家族が抱える葛藤も浮き彫りに

第5話では、才木の妹・結衣(蒼戸虹子)に異変が起きます。

突如発現したのは、時間の流れを止めたかのような能力。

家の中で何者かに襲われそうになった瞬間、彼女はとっさにその力を発動し、その場を静止状態に。

結衣自身もその力に驚いており、なぜ自分にこんなことが起きたのかを受け止めきれない様子が描かれていました。

このシーンは、これまでどこか守られる側として描かれていた結衣の存在に、大きな変化を与えるものでした。

なぜ今まで彼女が持つ異能力が発揮しなかったのか明確なことはわかりません。

そして才木一家は全員異能力者であることがわかった。

それがゆえに才木一家がすでに“狙われる存在”になっている可能性を示唆するようなことが描かれていましたね。

結衣を演じる蒼戸虹子さんは、この非日常的な展開の中でも自然体の演技で、恐怖と混乱の入り混じる感情を丁寧に表現。

視聴者からも「あの表情リアル」「息が詰まった」といった感想が寄せられています。

第5話では、家族を巻き込んだ危機が表面化し、才木家の物語も新たなフェーズへ突入した印象です。

この出来事をきっかけに、才木自身の覚醒や行動にも何らかの影響が出てくるのか、今後が気になる展開となりました。

第5話の感想と今後の展開予想|ジウの目的は何なのか?ドラマ配信後が熱い!

第5話のラストで強く印象に残ったのは、やはりジウの存在感です。

関東仁龍会の殺し屋を迷いなく射殺し、陣内に正当防衛で処理するよう提案するなど、警察側ではありえない行動を取りながらも、陣内や特捜課に不思議な形で“味方”のように関わる彼。

けれど同時に、DOPEを才木の母・美和子に渡していた過去があるなど、信頼できるとは言いがたい一面も残しています。

彼の行動原理や目的はいまだにはっきりせず、視聴者の間でも「ジウは敵?味方?」「なぜここまで関わってくるのか」といった声が多数あるようです。

SNSでは、香織事件の真犯人はジウではないかという声もあれば、むしろジウ自身が組織に利用されている存在なのではという考察も見られ、さまざまな憶測が飛び交っています。

また、才木の妹・結衣に異能力が発現したことからも、今後は“DOPEと異能力の因果関係”に関する描写が本格化しそうな気配。才木とジウの接点が描かれる日も近いのかもしれません。

そして、香織が追っていた五億円事件と椿の死の接点も徐々に明らかになってきており、物語の中心が“異能力”から“過去の事件の真相”へと移り始めているようにも感じられます。

ドラマ『DOPE麻薬取締部特捜課』は、回を追うごとに伏線が立ち上がり、視聴後に考察を深めたくなる構造になっています。

第6話の配信前後もSNSでの反響が高まることが予想され、引き続き目が離せません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました